Instagram通知のオンオフ完全ガイド|DM・投稿通知の設定&来ない原因を解説

「Instagramの通知が多すぎて集中できない」「大切な人からのDMに気づかなかった」といった経験はありませんか?
Instagramでは、投稿・DM・フォロー・ライブ配信など、通知の種類ごとに細かくオン・オフを設定できます。本記事では、通知設定の基本操作から、通知が来ない場合の対処法、特定の人だけ通知を受け取る方法まで、初心者でも簡単にできる手順をわかりやすく解説します。
自分に合った通知設定で、快適なInstagram生活を送りましょう。
Instagram通知の種類と概要
Instagramには様々な通知機能があり、用途に応じて細かく設定できます。
まずは通知の種類と仕組みを理解して、自分に必要な通知を見極めましょう。
◆ どんな通知がある?(代表的な通知)
Instagramの通知は、主に以下の種類に分けられます。
いいね・コメント通知:自分の投稿に対する反応
新しいフォロワー通知:アカウントをフォローされた際の通知
DM(ダイレクトメッセージ)通知:個人メッセージの受信
ストーリーズ通知:ストーリーズへの返信や足跡
ライブ配信通知:フォローしているユーザーのライブ開始
リール・IGTV通知:動画投稿に関連する通知
◆ 通知の仕組み
Instagram通知には、アプリ内通知とプッシュ通知の2つがあります。
アプリ内通知は、Instagramアプリを開いた際にハート型のアイコンに表示される通知です。
プッシュ通知は、スマホの画面上部に表示されるバナー通知で、アプリを開いていなくても受け取れます。
デフォルト設定では、DM通知やフォロー通知は基本的にオンになっていますが、ライブ配信やストーリーズ通知の一部はオフになっています。
通知をオン・オフにする基本設定【iPhone/Android】
Instagram通知の設定は、アプリ内とスマホ本体の両方で実行します。
どちらか一方でもオフになっていると通知は届かないため、両方の設定を確認しましょう。
◆ アプリ内での通知設定手順
Instagramアプリ内での通知設定は、以下の手順で実行します。
1. プロフィール画面右上の「≡」(三本線)をタップ
2. 「設定とプライバシー」を選択
3. 「通知」をタップ
通知設定画面では、以下の項目を個別にオン・オフできます。
・投稿、ストーリーズ、コメント:いいねやコメントの通知
・フォローとフォロワー:新しいフォロワーやフォローリクエスト
・ダイレクトメッセージ:DM関連の通知
・ライブとIGTV:ライブ配信やIGTV投稿の通知
◆ スマホ本体側の通知設定(iOS/Android)
スマホ本体での通知設定も必要です。
iPhoneの場合:
1. 設定アプリを開く
2. 「通知」をタップ
3. アプリ一覧から「Instagram」を選択
4. 「通知を許可」をオンにし、バナー・サウンド・バッジを設定
Androidの場合:
1. 設定アプリを開く
2. 「アプリと通知」または「通知」を選択
3. 「Instagram」を探してタップ
4. 「通知を許可」をオンにし、詳細設定を調整
通知が来ないときの原因と対処法
通知設定をオンにしても通知が届かない場合があります。
原因は複数考えられるため、一つずつ確認して解決しましょう。
◆ よくある原因
通知が来ない主な原因は以下の通りです。
アプリまたは端末の通知設定がオフ:最も多い原因
省電力モード・おやすみモード:バッテリー節約機能が通知をブロック
Instagramアプリの不具合:キャッシュの蓄積やバージョンが古い
通知がスパム判定:大量の通知により一時的に制限される場合
集中モード・サイレントモード:iPhone特有の機能が通知を制限
◆ 対処法
通知が来ない場合は、以下の対処法を順番に試してください。
1. 最新バージョンへのアップデート
App StoreまたはGoogle Play ストアでInstagramアプリを最新版に更新します。
2. アプリのキャッシュ削除・再インストール
アプリを一度削除して再インストールすると、キャッシュがクリアされ通知が正常に戻る場合があります。
3. 通知カテゴリの再設定
Instagram内の通知設定を一度オフにして、再度オンに設定し直します。
4. 端末の省電力設定を確認
バッテリー節約モードや集中モードが有効になっていないか確認し、必要に応じて解除してください。
特定ユーザーの投稿・ストーリー通知だけをオンにする方法
フォローしている全員の通知を受け取るのではなく、特定の人だけの投稿やストーリー通知を受け取りたい場合があります。
Instagramでは個別に通知設定が可能です。
◆ お気に入りアカウントの通知をオンにする手順
特定のユーザーからの通知だけを受け取る設定は以下の手順で実行します。
1. 通知を受け取りたいユーザーのプロフィール画面を開く
2. 「フォロー中」ボタンをタップ
3. 「通知」を選択
4. 「投稿」「ストーリーズ」「リール」の中から必要な項目をオン
この設定により、そのユーザーが新しい投稿やストーリーを公開した際に、優先的に通知が届くようになります。
家族や親しい友人、お気に入りのインフルエンサーなど、見逃したくない投稿がある場合に便利です。
◆ フォロー中でも通知が来ない場合
個別通知設定をオンにしても通知が届かない場合は、以下を確認してください。
全体の通知設定:
Instagram設定内の「投稿、ストーリーズ、コメント」がオフになっていないか確認
フィードからの設定:
投稿の右上にある「…」から「投稿の通知をオンにする」を選択する方法もあります
通知の優先度:
多くのユーザーで個別通知をオンにしていると、通知が遅れる場合があります
個別通知機能を活用することで、本当に必要な情報だけを効率的に受け取れるようになります。
【まとめ】通知を自分好みにカスタマイズしよう
Instagramでは細かく通知を管理できます。
通知がうるさい・来ないといったトラブルは、数分で解決できるケースがほとんどです。
Instagram通知設定のポイント
アプリ内設定とスマホ本体設定の両方を確認し、必要な情報だけを受け取るよう調整しましょう。
特定の人だけの通知をオンにする個別設定も活用すれば、より快適にInstagramを利用できます。
定期的に通知設定を見直して、自分に合った通知環境を作ってください。